ETF・投資信託を選ぶ‼ 米国ETF紹介【JEPQ】JEPIを超える利回り!ナスダック・プレミアム・インカムETF JEPQの紹介記事です。JEPIのナスダック版です。超高配当なのが魅力ですね。NASDAQ銘柄の現物保有とコールオプションの売りで稼ぐカバードコール戦略。思わず全力投資したくなる銘柄です。 2024.03.17 ETF・投資信託を選ぶ‼
月15万円生活‼ 最高にうまいトムヤムラーメンを決めろ! 自宅で簡単に調理できるトムヤムラーメンの紹介記事です。袋麺だけでは栄養が偏るので、エビやカット野菜、パクチーを共通材料として、各種トムヤムラーメンの食べ比べをしてみました。 2024.03.09 月15万円生活‼
分配金実績 2024年2月に貰った分配金 2024年2月に貰った分配金の紹介記事です。2月は49,573円貰えました。だんだんと増えていくが感じられます。毎月5万円貰えると副収入としてはちょうどいい。 2024.03.02 分配金実績
FIREしたい‼ 祝・日経平均史上最高値!~絶不調時と絶好調時のふりかえり~ 2024年2月22日(金)ついに日経平均がバブル期の最高値を更新し、その後も記録を更新し続けています。長期投資をしているので、暴落で落ち込む事もありましたが、報われた瞬間でもありました。 2024.02.25 FIREしたい‼
ETF・投資信託を選ぶ‼ 米国ETF紹介【JEPI】デリバティブで稼ぐ!S&P 500のカバードコールで脅威の超高配当を実現!! JEPIの紹介記事です。この銘柄はアクティブETFですが、S&P500のカバードコールで超高配当の利回りを実現しています。ボラティリティがあるとオプションが売れるため乱高下する相場では分配金が多くなり、ゴルジロックスでは分配金は少なくなります。1点投資は危険ですが、思わず買い占めたくなる利回りですね。 2024.02.17 ETF・投資信託を選ぶ‼
月15万円生活‼ ほんとうにできる?月15万円生活~理想のFIRE生活その1~ 総務省の家計調査で一般的な支出について調べました。住居費・食費等を抑えればなんとか15万円生活はできそうですね。FIRE後は家賃の安い地方へ移住すれば住居費を抑えられそうです。 2024.02.10 月15万円生活‼
分配金実績 2024年1月に貰った分配金 2024年1月に貰った分配金について記事にしました。1月は、37,828円貰いました。12月に2回分配しているファンドがあるため、毎年1月は分配金の額が少なくなります。 2024.02.02 分配金実績
ポートフォリオ 新NISA成長枠のポートフォリオ【8】 私の新NISA成長枠のポートフォリオの中身を公開しています。900万円分を資源メジャー系ADR(米国預託証券)、300万円分をJ-REITのインフラファンドで埋める予定です。 2024.01.07 ポートフォリオ
ポートフォリオ どうする?新NISA成長枠 新NISAの成長枠を何で埋めるかについて、私見を述べます。1200万円分のうち、900万円を資源メジャーADR(米国預託証券)に、300万円をJ-REITのインフラファンドに充てる予定です。 2024.01.03 ポートフォリオ