出口戦略①米国ETFの分配金をどうやって日本円にするか?

deguti FIREしたい‼
deguti
米国ETFで受け取ったドルをどうやって円にするか?
SBI証券ではドル配当金を円貨で受け取ることができません。(2025/08/03現在)
あせとん
あせとん

これ、FIREしたらすっごく困る。

はやくSBI証券に円貨受取機能つけて欲しいよ。

米国債の利金は円で受け取れるのにさ~。

セト
セト

ここで文句言っても仕方ないですよ。

選択肢としては3つくらいあります。

 

1.SBI証券で円転する。※為替取引になるので確定申告が要る。
2.外貨建てMMFに入れて翌日以降に解約する。(円貨受取を選択)
3.楽天証券に移管する
あせとん
あせとん

20万円以下の円転なら雑所得の確定申告は不要だけど、
FIREは年240万円必要だから1は無理だね。

セト
セト

いっそのこと楽天証券に移管するのはどうでしょうか。

円貨で受け取れるなら手間が省けます。

あせとん
あせとん

セキュリティ怖いからできるだけSBI証券がいいんだよね。
3はできるだけしたくない。

セト
セト

じゃあ、もう2しかないですよ。
ドル→MMF→解約→銀行口座へってメンドクサイじゃないですか?

あせとん
あせとん

確定申告のが面倒なので、もうそれしかないね。
SBI証券のMMFへの行き方って分かりにくいから現時点でスクショを撮っておきました。投資信託のカテゴリじゃないんだ……

sbi_mmf

sbi_mmf

 

セト
セト

外貨建てMMFっていくつか種類がありますね。

あせとん
あせとん

よし!新NISAの枠を使い切るのが2028年。
2029年1月から12月までに受け取ったドルを全部MMFに変えて、
翌一年分の生活費に充てよう。

セト
セト

すっごい未来の話ですが、ちゃっと覚えて実行できますかね?

あせとん
あせとん

ホントはこんな事しなくても、私がFIREするまでに
SBI証券が分配金の円貨受取機能を実装してくれたらいいんだけね。

セト
セト

もしそうなったらラッキーですね!

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました