なまけもの培養室

ミュージアムパスの力3(科学博物館、モザイク博物館、イスタンブール考古学博物館)

pict

イスタンブールカード(上)とミュージアムパス(下)

イスタンブールでの観光は、トラムと船で回ると便利。トークンよりもこのカードを買うと良い。このミュージアムパスのおかげで博物館や教会をチケットレスで回れます。

   
pict

ギュルハネ公園1

トラムのギュルハネ駅からすぐ近くにある公園。ベンチが多く、ご丁寧に入り口でトウモロコシやシミットが売っていて、ゴミ箱もトイレもきっちり揃っている。滞在中は、何回もここで休憩することになった。

pict

ギュルハネ公園2

バラの形の大理石で花壇が飾られている。マリーゴールドの大きいのが植えられていた。

pict

イスラーム科学技術歴史博物館

ミュージアムパスで入館。ここはイスラム圏の科学の歴史を紹介している。主に位置関係を知る器具や、蒸留技術に関する展示が多い。

pict

アストラーベ1

位置を知るための道具らしい。1086年頃のもののレプリカで、本物はドイツのカッセルの博物館にある。

pict

アストラーベ2

13世紀の作られたものの、レプリカである。イスラムの道具は装飾がめちゃ細かい。本物はロンドンの大英博物館にある。

pict

アストラーベ3

1480年頃に作られた球体のアストラーベ。本物はオックスフォードの歴史博物館にある。

pict

メテオロスコープ

2つの四分円(double-quadrant)?と書いてあるが、具体的にどうやって使うものなのかさっぱり分からない。おそらく16世紀のもののレプリカ。

pict

壁画の四分円のモデル

そのまま訳すと変なことになる。太陽の位置から緯度と経度を調べるためのモデルらしい。

pict

ジャイプール観測所のジオラマ

1722-39に建てられたインドのジャイプールにある観測所。「Moghul rule」が良く分からない。Google先生に聞いても分からなかった。

pict

ローズウォーターの蒸留器

10世紀のモデル。これでバラから香水を作った。

pict

様々な形の蒸留器具

これをクリアファイルにして売ってて欲しかった。

pict

モザイク・ミュージアム

ブルーモスクの裏手通りにある小さな博物館。ここもミュージアムパスで入れる。所要時間は20分程度。

pict

落馬する人のモザイク

劇的な瞬間である。にもかかわらず落っこちている人が無表情でシュール。

pict

ラクダに乗った人とそれを引く人のモザイク

馬っぽくないので多分ラクダだろう。2人乗りって大丈夫なのだろうか。

pict

家禽のモザイク

アヒルのようなガチョウのような鳥。奥には犬も見える。

pict

サルとバナナのモザイク

サルが棒を使ってバナナを取っている様子。ローマ時代からサルとバナナはセットだったのか。

pict

キマイラのモザイク

ヤギとワシとトラのキマイラ。ライオンではない。トカゲを食べている様子。

pict

イスタンブール考古学博物館

主にローマ時代の出土品の展示をしている博物館。イスラムっぽくない展示がたくさん。トロイの出土品も展示されている。今回の旅行では、トロイ観光を諦めて、こちらの博物館を重点的にみることにした。ミュージアムパスで入れます。

pict

ギリシャ文字が書かれたアーチの一部

大理石のアーチ。ぶどうが細かく描かれている。524-527年代のもの。ポエムが書かれている「(たとえあなたがどれほどの数の)家を神に捧げるために作ったか知らなくても」

pict

蛇の頭部

これはアトゥ・メイダス(馬の広場)にあったブロンズの柱の頭部。修理されずに博物館に置かれている。

pict

蛇の柱の図面

詳しいことがわかるので修理されずに博物館に展示されるのもアリだと思った。蛇の頭のオリジナルは3匹の蛇が螺旋の絡まった姿をしていた。

pict

1877のアヤ・イリニの写真

昔は立派な教会だったアヤ・イリニの写真。イスラム教の施設ではないものは、全然修復されないってのもおかしい気がする。

pict

シリアとパレスチナから出土したガラス器具

青銅時代(1550-1200BC)のものと考えられている。メソポタミア時代からガラス器具があったらしい。

pict

キプロス島で出土したガラス器具

これも青銅時代の遅い時期(1650-1050BC)に見つかったものらしいが、実はエジプトで作られたものとかなんとか。

pict

トロイの出土品

土器というか容器が多い。遺跡にいかずここにきてよかった。同じ場所でも層によって年代が異なるらしい。

pict

シュリーマンが発見したもの

壺や水差しが多い。よく見つけたもんだ。

pict

三菱のエアコン室外機

こんなところで日本製品にお目にかかるとは。博物館は改修工事をしていて、ちょうど裏手に設置されているところでした。

pict

イシス神殿の壁画

下の動物は牛に見えるが、上の動物は一体なんだろう。一角獣っぽく見える。

pict

最古の愛のポエム

粘土板に書かれた愛のポエム。世界中の人々に晒されることになろうとは、書いた本人も予想をしておるまいに。

pict

食べ物を運ぶ人のレリーフ

貢ぎ物(tribute)を運ぶシリア人。多分お酒とか食べ物とか。

pict

遺跡の壁画ラフスケッチ

こんな絵がサラサラと描けるようになりたい。

pict

カデシュの約定

カデシュの戦いのあと、ラムセス2世がヒッタイトと結んだ世界最古の国際平和条約(1269BC)。一部はドイツのベルリン博物館にある。

pict

カデシュの約定(解説)

条約の内容は3つで、相互不可侵と海の民であるフェニキア人から侵略を受けた際の安全保障同盟、政治的亡命者の引渡しと免責。

pict

不細工なライオン像

ヒッタイトの時代(紀元前8世紀あたり)の神殿のエントランスにあったライオン像。

pict

タイル博物館

同じ敷地内にあるタイル博物館のタイル。13世紀のもの。コンヤのクバダバッド神殿で見つかった。

pict

綺麗なタイル

ラスター技術(光沢を出す技術)の説明があったが、それほどキラキラはしていない。

pict

イスタンブール考古学博物館の中庭

ここは、3つの博物館があり一番大きな考古学博物館(右手側)は改修中だが、中は見ることはできる。手前には古代東方博物館、左手側は装飾タイル博物館がある。

pict

メドゥーサヘッド

地下神殿にあったものと同じ顔をしている。これはまっすぐ向いている。

pict

シダマラ・サーコファガス

解説を見ても良く分からない。立派な棺桶のようだ。2〜3世紀のローマ時代のもの。コンヤの出土品。

pict

イオニア式の柱頭

あまり太くないはずのイオニア式だが、これはとてつもなく太い。

pict

ローマ時代の大理石がたくさん

改修中だと聞いていたのであまり見る所がないかと思っていたが、意外にもたくさんの展示品があった。とても1日では全部見切れない。

このギャラリーについて

 このギャラリーにはjQueryを使用しております。JavaScriptを有効に設定してからご利用くださるよう、お願いいたします。