なまけもの培養室

カタルーニャ美術館

pict

カタルーニャ美術館

さて、個人的スペイン旅行の最大の目玉です。この巨大美術館は、ロマネスク、ゴシック期の教会がたくさん移設されており、写真も撮り放題なのである。(一部は不可だったが)

pict

ロマネスク期の教会の壁画

最初から全力で面白いものが見れた。昔の教会には、こんな変な生き物がたくさん描かれているのです。

pict

教会のアプス

ロマネスク様式。六枚羽のセラフィムが神々しいどころか、禍々しく見えるのは私ダケ?。

pict

キリストと四人の福音書記者

ロマネスクな無表情さが怖さを増します。右下の雄牛の顔が般若のようだ。

pict

キリストと4人の天使

中央のキリストも、4隅の天使もポーズがおかしい……

pict

拷問の絵図

殉教者たちの拷問の様子。無表情なのが怖い。

pict

移設された壁画

かなり傷んでいるが、残った部分の色彩は鮮やか。

pict

アニュス・デイ

てっきり化け物の類かと思ったら、説明文には「アニュス・デイ」。「神の子羊」にしては凶々し過ぎるだろwww

pict

城の壁画

線画は単純だが、色彩は良い。この赤は何の顔料だろうか?

pict

人面鳥

鳥に人間の顔をくっつける、というとても面白い発想。

pict

グリフォン

頭は鷲、体はライオンの生き物。ギリシア神話にも出てくるのに、中世のキリスト教建築物や紋章にもよく使われる。黄金を守る役割があるとか。

pict

コミカルなミカエルさん

大天使ミカエルの逸話が4枚のパネルに描かれている。左上:キリスト誕生、左下:人間の魂を天秤で計る。右上:サタンを倒す、右下:牛に化けて、矢で射ってきた人間を死なす。右下だけすごく理不尽。

pict

楕円状のホール

すごく大きなホール。空間の無駄遣い。

pict

美術館のカフェ

広々としたホールの端に、カフェがあります。この美術館は観光客があまりいないので落ち着いて過ごせます。

pict

さて中世コーナーへ!!

1285-1290年。「マヨルカの征服」の一部。城から投石する人の図。

pict

コミックのような表現

兵士が漫画みたいに描かれている。でもこれは中世の壁画なんです。

pict

「聖霊」とはなんぞや

「父と子と聖霊」の「聖霊」が白い丸で描かれている。三位一体のアレ。鳩として描かれてケースが多いが、この絵では白く光る丸!(少し文字が書いてある)。

pict

「聖霊」の奇跡

白い丸が奇跡を起こし、崇められる。白い丸が……この絵描きはさぞや悩んだことであろうなぁ。だいたいにおいて、「神格」という概念を絵で表わそうとすること自体に無理がある。

pict

「聖霊」を拷問する人

白い丸(聖霊)が鍋へ煮られている。すごくシュールな図である。

pict

「聖霊」を崇める人々

人が白い丸(聖霊)を崇拝している様子。こんな(変な)絵を見てしまうと、後の時代に「聖霊=白い鳩」というアイデアを思いついたヤツは天才だと思う。

pict

聞こえない〜

みんなで耳をふさいでいる。

pict

パトモス島での聖ヨハネの啓示

ヨハネが寝ている間に神の啓示を受けるシーン。なんでワニがいるのか。

pict

お口縛りま〜す

天使がワニ(多分ドラゴン)の口を縛っている。こんなシーンあったっけ?

pict

キリストと十字架

エル・グレコ作。本名はドメニコス・テオトコプーロス。クレタ島生まれのギリシア人だったので、エル・グレコという通称を使った。

pict

聖ペテロと聖パウロ

エル・グレコ作。白髪の方が聖ペテロで天国への鍵を持っている。剣を持っているのが聖パウロ。目から鱗が落ちた人。

pict

聖カンディダス(Saint Candidus)

Ayne Bru作。1502-1507年。エジプトのテーベ守護団の司令官。『レゲンダ・アウレア』に記述がある人物。

pict

リボンをつけたおっさん

何故だか、おっさんが青いリボンをつけている。

pict

3人の頭部の習作

習作とは思えないほど書き込んでいる。

pict

ふかふかの毛皮

あったかそうな毛皮を持っている。

pict

舞踏会のあと

着物をきた人が疲れた顔をしている。

pict

カタルーニャ美術館

建物外観。1929年のバルセロナ万博の際に建てられたので、比較的新しい。国立宮殿(パラウ・ナシウナル)と名乗るだけあってとてつもなく、広かった。

このギャラリーについて

 このギャラリーにはjQueryを使用しております。JavaScriptを有効に設定してからご利用くださるよう、お願いいたします。