Cooper Hewitt, Smithsonian Design Museum
グッゲンハイム美術館のすぐ近くにあるデザイン博物館、クーパー・ヒューイット。豪華な邸宅を改装して博物館にしたため、外観と庭も非常に美しい。
時計のアート
エントランスに置いてある時計のアート作品。ぐるぐると目が回る。
ピクサーの特別展
ピクサーアニメの下絵などの展示。原案などが展示されていて結構おもしろかった。
メリダのコンセプトアート
平面のメリダ。CGよりも色に深みがあってかっこいい。
デザイナーズチェアその1
Slice Armchair(1999)。Mathias Bengtssonのデザイン。木の椅子。すごく座りにくそう。
デザイナーズチェアその2
Braniff Airways Model66310 Armchar(1968)。レトロな感じのアームチェア。これは座り心地が良さそうだ。
デザイナーズチェアその3
倉俣 史朗デザインのガラス製アームチェア(1976)。まず椅子が見えない、そして椅子に見えない。間違いなく座りにくいだろう。
デザイナーズチェアその4
Pierre Paulinデザインのタング・チェア(1967)。これならゆっくり座れるだろう。
Jenney E.Sabin のオブジェ
蜘蛛の巣のようなオブジェ。PolyThreadというパビリオンらしい。
Neri Oxmanのオブジェ
MITメディアラボのネリ・オックスマンの作品。3Dプリンターで作られた内臓っぽいオブジェというか衣装。服らしいが、ファッションショー以外でこれを着歩くことはないだろう。
Ken Wongのデジタルアート1
"momument valley"というゲーム作品のデジタルアート。3次元を意識した画面が見ていてとても面白い。
生命の樹?
ライムンドゥス・ルルスと書かれている。アートの系統樹のようなものが展示してあった。
Guido Plauの写真
ヘアースタイリストの作品。ダビデ像に似ている。なぜ全身まっしろにしたのか。