新NISA(つみたて投資枠)の設定受付が始まりました。
SBI証券で11月19日から新NISAつみたて投資枠の設定受付が始まりました。私は長年SBI証券を使っていて、つみたてNISAもしていましたが、相変わらずユーザー・インターフェースが極悪でどのボタンを押せば設定確認できるのか分かりにくく、設定に手間を取ってしまいました。なので、自分用の備忘録も兼ねて以下解説記事を作りました。

あせとん
もともと画面が見にくいので
明らかに初心者には厳しい。

セト
SBI証券を初めて使う人は
どうか挫折しないで下さい。
これは罠!!「NISA つみたてNISA」のボタンを押しても設定画面には行かない!

あせとん
SBI証券あるあるですが、
青ボタンのメニューはただの解説ページです。
1.ログインしたら、「取引」→「投資信託」→「投信(積立買付)」の順番にボタンを押すと新NISAを含む、積立買付の設定画面に飛ぶことができます。
※購入設定自体は、個々の投信ページからでも出来ますが、後で設定確認するときはここの画面で確認できます。ここが迷いやすい。「口座管理」に間違って行ってしまう。
2.「ランキングから探す」または「銘柄検索から探す」ボタンを押します。今回は例としてランキングから設定していきます。
3.一覧から、買いたい銘柄の右側にある「積立」ボタンを押します。
4.さていよいよ本番です。NISA(つみたて投資枠)を選択して、購入金額を入力しましょう。クレジットカード決済の場合、毎月1日に積立することになります。
5.目論見書などを確認して、「確認画面へ」ボタンを押します。
6.最後に設定内容を確認して、取引パスワードを入力し、「設定する」ボタンを押します。
コメント